力みはゴルファーの大敵!力みの原因と力みを取る方法を紹介!

ゴルフ

ティーショットでナイスショットしたあと、テンションが上がりセカンドショット地点まで移動し、「絶対グリーンにのせてやる」と思ったときは力みまくってダフリが出てしまう、ということが起こると思います

力まないようにとグリッププレッシャーを弱くしてもヘッドが落っこちてしまいダフってしまう…

「どうすればいいんだ…」と悩んでいるゴルファーの方も少なくないように感じます

今回はゴルファーの大敵、力みについて紹介していきます

スポンサーリンク

どこが力んでいるのか?

まず力んでいるといっても、どこが力んでいるとミスにつながるのかといいますと、それは「腕」と「肩」です

よく「上半身が力んでいるとダメ」と聞くと思いますが、腹筋や背筋はプレッシャーがかかっても力みません

プレッシャーがかかると、腕から肩にかけて力みが発生しやすくなる傾向にあります

スポンサーリンク

力みを取る方法

では実際にどうすれば力まなくなるのか、結論はアドレスで両腕の肘をちょっとゆとりをもつ(曲げる)ことです

「プロは肘が伸びてるじゃん」と思われるかもしれませんが、伸びているように見えるだけで実際には肘にゆとりをもってアドレスをしています

実際に腕をピンと伸ばしてアドレスしてもらえば分かると思いますが、肘を伸ばそうとすれば腕に力が入ってしまいます

さらにプレッシャーがかかると、力みが肩にまで伝わりミスショットが出る確率が高くなります

肘にゆとりをもつことで「グリッププレッシャーも強くなりにくくなる」という効果もあります

プレッシャーがかかる場面だけでなく、普段から肘にゆとりをもって構えるようにすることで、「力んでしまってミスショット」ということがなくなりますので、参考にしてみてください

まとめ

ゴルフをしているとよく「力んでるよ」と言っているのを見かけると思いますが、どこが力んでるのか?どうやったら力まないのか?を説明しているのは見かけないと思います
「力みはダメ」それだけでは力みは解消されません
肘にゆとりをもつことで力みを解消し、スコアアップにつながれば嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました