大事な場面でアプローチのダフリ、トップを防ぐ5つの方法!

ゴルフ

アプローチが苦手でザックリやトップが出てしまい、グリーン周りを行ったり来たりしてしまう方が、特にゴルフ初心者には多いと思います

それは圧倒的に経験が足りないことと、アプローチの基本を知らないことでおこります

経験はすぐにどうこう出来ませんが、基本を知ることでミスを減らすことができ、スコアアップに繋がります

この記事ではアプローチで多い2つのミスの原因や、アプローチの基本を学ぶことができます

記事の最後には三觜プロの動画も載せていますので参考にしてもらえたら嬉しいです

スポンサーリンク

アプローチ=サンドウェッジという考え方を捨てる

まず初心者の方はアプローチはサンドウェッジ一択というのはやめましょう

どうしても止めたい状況、下りのアプローチ、バンカー越えのアプローチ以外は状況をみてピッチングや9番、8番アイアンなどで転がすアプローチをしたほうがミスが少なくなり、カップに寄る確率がアップします

サンドウェッジはバンカーに特化したクラブでバウンス角があります

そのバウンス角があるためにアプローチではダフリやトップが出やすくなります

サンドウェッジを使ってアプローチが苦手な方は他のクラブの使用を検討してみてください

スポンサーリンク

アプローチ用のアドレスを作る

アドレスでスタンス狭くすることで飛びすぎを防ぎます

飛ばないアドレスを作ることでインパクトで緩まないようになり、ミスが出にくくなります

他にもアプローチのスタンスはオープンスタンスが基本です

スタンスがオープンだからといって、肩もオープンになってないかチェックしてみてください

ダウンスイング初動で肩を開かない

ショットでも言えることですが、ダウンスイング初動で肩を開いてしまうと、アウトサイドインの軌道になります

アウトサイドインの軌道は引っ掛けやプッシュアウトなど様々なエラーが出てしまうので、気をつけてみてください

地面との距離を保つ

地面との距離は近づばダフリ、ダフリを怖がり遠くなればトップが出ます

頭の位置を気をつけながらスイングするように心がけてみて下さい

あとはダウンスイング初期で左肩を上げてしまうとクラブが落っこちてしまいダフります

ダフリを嫌がるとトップがでてします

左肩の位置も気をつけて下さい

フェースを回す

フェース面を固定しようとすると、ダフリやトップが出てしまいます

フェース面を適正に回すことで、クラブヘッドの重心管理ができるので、ダフリやトップが出なくなります

今回の記事で分からない部分がある方へ

フェースを回すと聞いてもピンとこない方も多いと思います

三觜プロの動画で分かりやすく解説されているので、参考にしてみてください

知っていればダフらない!アプローチの原理原則

まとめ

アプローチのミスはダフリとトップがほとんどなので、この2つのミスがなくなるとアプローチは格段にレベルアップします

今回紹介した5つのことを実践していただき、スコアアップにつながれば嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました