なぜテンプラが出る?テンプラが出る3つの原因と対処法を紹介!

ゴルフ

練習場ではテンプラが出ないのに、ラウンド中にテンプラが出てしまい悩んでいませんか?

私も以前はテンプラで悩んでいました

ドライバーでテンプラが出てしまい、レディースティーにボールが落ちて、同伴者に笑われた経験があります

テンプラに悩んでる時はゴルフ仲間から天ぷら定食って聞くのも腹が立ちますね

この記事ではテンプラの原因や対策、記事の最後には三觜プロの動画をのせています

なぜテンプラが出るのか分からなければ対策のしようがありません

この記事を読めばテンプラが出る原因が分かり、打たないようにどうすればいいのかがわかります

参考にしてもらえたら嬉しいです

スポンサーリンク

アドレスで上体が突っ込んでいる

ドライバーのボール位置は、左足かかと線上に置くのがセオリーです

左足かかと線上にボールがあるので、アドレスで肩が開き、上体が突っ込んでいる方が多いです

その状態でスイングすると、捻転が浅くなることでスライスが出たり、上体が突っ込んでいることでテンプラが出てしまいます

アドレス時に注意することは、右肩を下げて肩を開かないようにすることです

ドライバーショットのアドレスの注意点をもっと詳しく知りたい方は、別記事にて詳しく紹介していますので、参考にしてみてください

スポンサーリンク

ダウンスイング時に頭が飛球線方向に突っ込んでしまう

ダウンスイングで頭が突っ込んでしまうとインパクトが飛球線方向にずれてしまいます

本来ドライバーはクラブの最下点がボールの手前になり、アッパー起動でインパクに向かうのです

頭が突っ込んでしまうとクラブの最下点がボールの下くらいになってしまいます

そうなるとティーアップしているのでクラブがボールの下を通り、テンプラになってしまいます

対策はインパクトまで目線をボールの手前20cmくらいにしておくことです

これによりビハインドザボールになりテンプラが直るだけでなく飛距離も上がります

上体の突っ込みについてもっと詳しく知りたい方は、別記事にて詳しく紹介していますので、参考にしてみてください

クラブが鋭角に入ってしまう

鋭角に入ってしまう原因はクラブのアウトサイドイン軌道にあります

アウトサイドイン軌道になると、クラブの軌道が鋭角になり、インパクトがダウンブローになってしまいます

ダウンブローでインパクトしてしまうとバックスピン量が多くなってしまい吹き上がります

こちらの対策はバックスイングの時、手でクラブを上げないようにすることでダウンスイングの時、インサイドアウト軌道になります

インサイドアウト軌道になることでインパクトの時、緩やかなアッパーブローで適正なバックスピン量になるため吹き上がらなくなります

記事を読んでも分からなかった方へ

ゴルフは動きのあるものなので、文章だけでは伝わりにくいと思い動画をのせました

三觜プロの動画で、分かりやすく解説されているので参考にしてみてください

アドレス

アドレスの注意点などを分かりやすく解説しています

アドレスの間違い・なぜ当てにいってしまうのか【一般アマチュアの弱点を克服する②】

スイングの注意点と練習法

突っ込まないための練習法や注意点などを分かりやすく解説しています

ドライバーのぶつけ打ちをなおす・実践編【アマチュアの弱点を克服する③】

まとめ

テンプラは出たら精神的にダメージがありますし、どうやったら出なくなるか分かりにくいミスの1つです

今回紹介しました方法でテンプラが出なくなり、スコアアップにつながれば嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました